代表挨拶【東京第一整体開発】

代表挨拶

自己紹介

株式会社東京第一整体開発の中野と申します。こちらは運営会社名です。

東京の人気の街の吉祥寺で17年、吉祥寺中央整体院の院長をしています。

過去にはテレビ取材も数件、芸能人の方達にも何人かお越し頂きました。

 

 

 

初めからうまく行ってたワケではないのです。

当院も紆余曲折あって経営がうまくいかず悩んでいた時期もありました。恥を隠さず正直に言うと、当院も実は8年前に資金繰りの低下を理由に余儀なく店舗の引越をしています。当時はまだスーパーヘビー級用の技術を使っておらず、※一般整体(カイロプラクティック)やリラクゼーション系を主体にでやっていたというのもあります。丁度激安マッサージが東京でも流行りだした事も一理ありますし、当時は殆どスタッフに任せていたという時代でもありましたが、これが裏目に出てしまった!でも全ては経営者の私の力不足です。とはいってもスタッフも数名が独立開業して今でも皆経営出来ている様です。という事で今は私一人でやっています。

 

お客様が来なくなると有名な整体の先生の新しい技術を取り入れたり、経営相談しに行ったりといろいろ動きました。いろいろクーポン、ニュースレター等のサービス面にも力を入れてきましたが、それでも全然お客様が来ない。・・・・来ない。来ない。来ない。

 

うわべ上の特効薬は基本無かったです。

 

※現在、当院には鎮痛系整体としては2種類ございます。院長手技コースと一般整体コースです。

V字回復の理由

丁度その頃はスーパーヘビー級肩こり腰痛のお客様に特化した院長手技コースがやっと完成した頃でした。アイデアが枝分かれしてバリエーションも増えて、スーパーヘビーなお客様達からの直接の助言を基に彼らが喜んでウナりたくなる技を沢山ブレンドしました。強者ばかりの意見ですから要望も強烈です。結構泣かされました。今でも泣いてます。また一般的な学校で教わる技術はどこの院でも受けられる為、こればかりやってても当院の特徴にはならないとも自覚しだした頃です。一旦傾いた経営も私が直接施術する中で時間が経ち、自然と回復していきました。

 

スタッフを雇っていた頃よりもむしろ今の方が売上的にも安定しています。(当時は正社員契約でした)

古今は

古今はコロナ禍の中で働き方にも大きな変化が求められてくる時代になってきてしまいました。正社員(会社勤め)からフリーランスやフランチャイズ契約にて独立される方も増えてきているそうです。大手の会社でも副業されている人等もいます。

但しこれらはもともと自営業として成り立つだけのスキルがある方の話。普通はそういうわけには行きません。

この業界の厳しい現実(当院以外)

通常一般的には学校で知識/技術を学び、各、手技療法を行っている院へ就職。整体院も接骨院もこれが当たり前の普通です。

しかし就職に辿り付くまでには、何年も勉強して、やっとお客様の前に立てても、数年後には殆どの方が退職されているという現状。

 

・どこの院でも20代の施術者はよく見かけますが、30代以上の(経営者ではない)施術者が殆どこの世界からフェイドアウトしている。

・開業しても3年以内に9割近くが廃業している。

・現役施術者の多くが年収200万円台で300万に届かず。

 

その理由は多くの方がこの収入では喰っていけないからです。中にはこれに当て嵌まらない方もいるでしょう。しかしその方は優秀過ぎる会社にいる優秀過ぎる方で全体の中ではかなりレアな方でしょう。

何年も勉強しても結果長続き出来ない仕事なら、何年も勉強しなくても稼げる仕事、17年間継続出来ている技術を取り入れてみませんか?

あなたに提案します。

そこで当院では皆様にご提案をしたいと思います。半年後一年後を見据えてここにしかない技術を学び一緒に働きませんか?

 

 

・当グループでは30代以上の施術者も募集しています。(定員あり)

・雇用形態は業務委託制社員ですから、正社員契約の様に将来を確約は出来ませんが、あなたの年収300~500万を得られる様にしたいと思います。

 

ご興味があれば是非吉祥寺中央整体院のホームページもご覧ください。

周りの施術者が辞めているのはある意味チャンスです。

この業界はラーメン屋さんのそれと比べたら新規参入される人がかなり少ない。コンビニ店も歯医者も美容院もマッサージ店も接骨院も各駅に乱立していて飽和状態なのですが、整体院は実は以外にも全体数が少ないのです。かなり少ないのです。これはマッサージ店や接骨院とも被らないですし、競合にもなりません。ましてやスーパーヘビー級御用達で謡っている所は当院しかないのですからバッティングしようが、他の整体院が後から参入されようが、おかまいなしです。

展望

コロナウイルスのせいで当業務の展望も大幅な舵切りが必要になってしまいました。しかし小回りが利くこの業界。小さく始められる事を利点と捉えれば何か先が見えてきそうな予感です。

私が描くビジネスモデルは「ハイリスクな家賃」を取らない小さな店舗で姉妹店を各地に設立する事です。特に吉祥寺以外の街の人達にもこの感動を伝えたい!と願っています。ゆくゆくは吉祥寺以外の街であなたが姉妹店の院長になってもらいたいというのが私の最終的な願いです。

経歴

カイロプラクティックドクター専門学院 卒業

TIS美容整体学院 卒業

フィットバランス療術学院 卒業

 

私が今使用しているテクニックは自分で作った技術なので特に学校では習っていないタイプのテクニックです。皆さんにお伝えするのはこちらです。